樹種について ~森の知識シリーズ~

Uncategorized

前回、針葉樹と広葉樹について比較をしました。

今回は薪によく使われる樹種についてまとめます。

樹種によって着火性・火持ちなど、特徴は様々です。
ただの木片だと思っていた薪を「これは何の木だろう?」と観察してみると、新しい薪の焚べ方を楽しめるかもしれません。

針葉樹
密度が低く油分が多い針葉樹は、着火性に優れ、燃え上がるという特徴があるため、
焚き付けとして使用することをおすすめしています。

1.スギ
燃えやすく、焚き付けとしてよく使われるが、火持ちは悪く、油分が多いためススが出やすい。
樹皮や葉にも油分が含まれているため、よく乾燥させて着火剤としても使用される。

2.ヒノキ
香りがよく、煙にも高級感がある。
着火はしやすいが、スギに比べて火持ちが良く、ススが出にくい。

3.マツ
火力と着火性に優れている。
ヒノキよりも火持ちが良く、燃焼時間が長い。
油分が多いため、火力が強いが、煙やススの量も多い。

広葉樹
密度が高く油分が少ない広葉樹は、火持ちが良く、温度が安定がしやすい。
長く穏やかな炎が楽しめるので、ゆったりと薪を焚べるのにおすすめしています。

1.カシ
樫の漢字のとおり非常に硬く、火持ち・火力が抜群で、煙も少ない。
着火はしにくいですが、一度火が着くとかなり長持ちし、薪の王といわれる。
ダッチオーブン料理におすすめ。

2.クヌギ
カシ同様に高級薪とされる。
火持ちが非常によく、煙やススも少ない。
ほのかに甘く爽やかな香りがあり、カシに比べて着火性がよい。

3.ナラ
カシ・クヌギに比べて流通量が多く、火持ちは優れ、火力も安定しているバランス型。
爆ぜる音が楽しめ、ほのかに甘くウッディーな香りで、煙も少なめ。

4.ケヤキ
着火性に優れ、火持ち・火力もよい。
青みがかった炎を楽しめる。木の繊維が複雑なため、毛羽立ちがある。

5.クス
独特な芳香(樟脳)があり、虫が寄りにくいため、夏場におすすめ。大変硬く割りづらいが、火持ちがよい。

6.サクラ
火持ち・火力は普通だが、独特の甘く高貴な桜の香りがある。ススも少なめなので香りを楽しめ、燻製にも使われる。

7.カキ
火力・火持ちもよく、火の粉も少ない。
着火はややしづらい。

8.ナシ
火力・火持ちともに優れているが、木自体が細く入手しづらい。

9.シラカバ
広葉樹の中では油分が多く、やわらかい木質のため、着火しやすい。
火力・火持ちはやや劣る。

まとめ
樹種によって、それぞれ特徴がありますね。

一般に言われるように《針葉樹は焚き付けに、広葉樹をメインに》
Maki no Penでもこのような焚火をオススメしていますが、好み・楽しみ方は人それぞれです。

木が燃焼するためには空気に触れる量がポイントです。。
火持ちが良くないとされる針葉樹も、少し大きめに割ることで燃焼時間をカバーすることができますが、大割の薪は十分な種火がないとススが多く発生して燃焼しませんので、細割→中割→大割と経ていきましょう。

好みの針葉樹×広葉樹の組み合わせを見つけるのも楽しいですよ♪
針葉樹も広葉樹も、薪のブレンドの仕方で焚火・炎の世界が深まります。

是非、色々な樹種を試してお楽しみください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました